40代女性向けの腰痛対策に効果的な簡単筋トレを行う様子

未分類

40代からの腰痛対策|運動不足でもできる簡単筋トレでスッキリ!

「最近、腰が重だるい…」
「ちょっと動いただけで痛みが出る…」
そんな風に感じること、ありませんか?

実は40代を過ぎてからの腰痛って、筋力の低下や運動不足が大きな原因なんです。
でも、「運動不足でもできる簡単な方法ないかな?」と思うあなたにこそ、今日の話は役に立ちます。

私も理学療法士としてこれまで4万人以上の女性の身体を見てきましたが、「腰痛 筋トレ」を正しく取り入れるだけで、痛みが軽くなる方が本当に多いんですよ。

あなたが「もう歳だから仕方ない…」と諦める前に、まずはこの記事を読んでくださいね。


なぜ40代から腰痛が増えるのか?

40代になると、体のあちこちに変化が出てきます。特に目立つのが筋力の低下。
女性はホルモンバランスの変化も加わり、筋肉の柔軟性も落ちやすいんです。

そして、座りっぱなし・立ちっぱなしといった生活習慣が重なると、腰まわりの筋肉が固まり、**「腰痛 筋トレ」**を怠ることで慢性的な痛みにつながってしまいます。

さらに、自律神経の乱れやストレスも腰痛に影響することが多く、カウンセリングで伺うと「育児ストレス」「夫婦関係」「更年期の不安」など、心と体が密接に関わっているケースも珍しくありません。


腰痛に必要なのは”鍛える”より”整える”

「腰痛 筋トレ」と聞くと、腹筋や背筋をガツガツ鍛えるイメージを持つ方が多いですが、それは逆効果になることもあります。

大切なのは「筋肉をゆるめて、正しく使える状態に戻すこと」。

実際に私が行っている施術でも、いきなり筋トレを勧めることはしません。
まずは全身をチェックして、どこが原因で腰に負担がかかっているのかを探ります。たとえば、

  • お尻の筋肉が硬くなっている
  • 腸腰筋(ちょうようきん)がうまく使えていない
  • 呼吸が浅く、体幹が不安定になっている

こんな場合には、まず筋肉をゆるめ、血流を促し、正しい姿勢に戻すことが先決です。
そのうえで、自宅でもできる「腰痛 筋トレ」を少しずつ取り入れるのがベスト。


運動不足でもできる簡単「腰痛 筋トレ」3選

ここでは、体力に自信がない方でも安心して取り組める「腰痛 筋トレ」をご紹介しますね。


① 寝ながらできる骨盤ゆらゆら体操

  1. 仰向けで寝て、両膝を立てる
  2. 両膝を軽く左右にゆらす
  3. 1分〜2分ほどゆっくり行う

▶ポイント:腰に力を入れず、リラックスして行いましょう。骨盤まわりの緊張を和らげることで、腰痛の予防に効果的です。


② ドローイン(お腹をへこませる体幹トレ)

  1. 仰向けで膝を立てる
  2. 鼻から息を吸いながら、お腹をふくらませる
  3. ゆっくり吐きながらお腹をへこませる(10秒キープ)
  4. 10回繰り返す

▶ポイント:「腰痛 筋トレ」として最も基本的な体幹の安定トレーニング。腰に負担をかけずにインナーマッスルを鍛えることができます。


③ 壁スクワット(膝に優しい筋トレ)

  1. 壁に背中をつけて立ち、足は肩幅に
  2. 壁に背をつけたまま、ゆっくり膝を曲げていく
  3. 太ももが少し疲れるくらいで止め、5秒キープ
  4. 10回繰り返す

▶ポイント:太もも・お尻・体幹が鍛えられ、腰痛予防になります。膝が痛い人は無理せず回数を調整してください。


「腰痛 筋トレ」を続けるコツは“完璧を目指さない”こと

腰痛 筋トレって、「毎日ちゃんとやらなきゃ…」と思うと、逆に続かなくなるんです。

大事なのは「1日1分でもいいからやる」こと。

「今日はできた自分、えらい!」って自分に声をかけてあげてくださいね。
40代からでも体はちゃんと応えてくれます。


セルフケアだけでは限界がある…そんな時は頼ってください

実際には「腰痛 筋トレをやっても痛みが変わらない…」という方も多くいます。
それは、腰痛の原因がもっと深いところ(内臓・神経・感情)にあるから。

私の施術では、理学療法士としての専門的な知識に加えて、霊的ヒーリングの力を用いることで、
直接手で触れなくても、神経や内臓の調整が可能なんです。

たとえば、

  • 更年期によるホルモンバランスの乱れ
  • 子宮の冷えや硬さ
  • ストレスによる感情の滞り

こういった目に見えない不調が、腰痛の背景に潜んでいることもあります。
そのため、心と体の両方にアプローチすることで、根本的に改善していくことができるのです。


初回体験では、あなたの今の状態を丁寧にカウンセリング

施術は、まずカウンセリングから始まります。

  • いつから腰痛があるのか
  • 他に痛みや不調はあるか
  • 家庭環境やストレスの状態は?

…といったように、あなたの今の状態をしっかりと伺ったうえで、オーダーメイドで施術を行います。
「なんとなく体が重い」「もう歳だし」と思っている方も、一度受けてみるとスッと体が軽くなったと感じる方が多いです。


さいごに|痛みを我慢するより、今ケアしませんか?

もしあなたが、「腰痛 筋トレをしているのに改善しない」「病院に行くほどではないけどつらい」と感じているなら、
それは自分の体からのサインです。

悪化すれば、手術・薬・日常生活への支障と負担が増えるばかり。
そうなる前に、今ケアを始めることが何より大切なんです。

出張で施術を行うため、自宅でも、駅近くのレンタルサロンでも受けられます。
1日1名限定なので、落ち着いた空間で、じっくりあなたの体と心に向き合います。


▷初回体験はこちらから

【理学療法士×ヒーリングの融合】
施術歴15年・4万人以上の経験を活かして、あなたの「本当のつらさ」を根本から癒します。

▼詳細・ご予約は公式サイトへ
👉 chanvre公式サイトはこちら

生理前に腰が痛い女性がベッドに座りながらお腹を押さえている様子【生理前に腰が痛い原因】ホルモン?内臓?女性が知っておきたい対処法前のページ

寝たままOK!腰痛に効く超かんたん筋トレ3選【1日5分でOK】次のページ自宅で腰痛に効く筋トレを行う女性|寝たままOK・1日5分の簡単トレーニング

関連記事

  1. 整体の歪みを整える施術を受ける女性と施術者の手元の様子

    未分類

    なぜ体は歪む?整体で根本から整えるために知っておきたいこと

    最近なんだか体がだるい、肩こりや腰の痛みが取れない……。そんな不調が…

  2. 生理前の腰痛に悩む女性が腹部を押さえている様子|医療と整体で根本改善を目指す施術のイメージ

    未分類

    生理前の腰痛がつらいあなたへ|医療×整体で変わる根本改善法

    生理前の腰痛がつらいあなたへ|医療×整体で変わる根本改善法「…

  3. 猫背姿勢の女性が背筋を伸ばしながら手を後ろで組んでいる写真。整体で猫背を改善するメリットを伝えるビジュアル。

    未分類

    整体で猫背を治すと「呼吸・代謝・見た目」まで変わる理由

    「最近、なんだか呼吸が浅い気がする…」「代謝も落ちてきたし、昔より疲…

  4. 眼精疲労に悩む女性がオフィスで目を押さえている様子|パソコンやスマホによる疲れを整体で根本改善するイメージ

    未分類

    眼精疲労に効く整体とは?パソコン・スマホ時代の新常識

    「夕方になると目の奥がジンジンしてくる」「スマホを見るのがつらい」「…

  5. 更年期の吐き気と頭痛に悩む女性がベッドで横になっている様子|整体による改善効果を解説

    未分類

    更年期の吐き気・頭痛に整体が効くって本当?その理由を解説します

    「最近、朝起きた時からずっと吐き気が続いてる…」「頭がズーンと重たく…

  6. 生理前に腰が痛い女性がベッドに座りながらお腹を押さえている様子

    未分類

    【生理前に腰が痛い原因】ホルモン?内臓?女性が知っておきたい対処法

    「生理前になると、腰痛い…」この時期、腰がズーンと重くなって、立って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 腰痛 原因 女性 急に|お腹や腰を押さえて痛みを感じている女性の写真

    未分類

    その腰痛、放置すると悪化!女性特有の急な痛みの理由
  2. 整体施術中の女性の背中に手技を行う様子と「初めての整体|最適な頻度と注意点をわかりやすく解説!」というテキスト入り画像

    未分類

    初めての整体|最適な頻度と注意点をわかりやすく解説!
  3. ストレートネック改善のために自宅で首のストレッチをする40代女性

    未分類

    整体歴15年が語る「ストレートネック改善」のリアルな現場とその効果
  4. 整体に通う頻度で変わる女性の姿勢と健康習慣を指導する施術風景

    未分類

    女性必見!整体に通う頻度で差がつく
  5. 便秘に悩む40代女性がベッドで腹部を押さえている様子|整体で体内リズムを整える効果を表すイメージ

    未分類

    頑固な便秘に悩むあなたへ。整体で整う、体内リズムとは?
PAGE TOP